学校風景

学校の風景

北小マスコットづくり 力作がそろいました

 「北小120周年プロジェクト」の一環で、「北小の自慢をさがそう」や「北小マスコットをつくろう」の取り組みを全校児童に呼びかけ実施しました。子ども達は意欲的に参加し、マスコット作りでは、個人での応募やグループでの応募もありました。みんなで知恵を出し考えた作品がたくさん応募されました。作品は壁やパネルに掲示され、全校児童で審査が行われました。審査の方法は、自分が良いと思う作品を一つ選び、シールを貼っていく方法です。低学年は、中学年を審査。中学年は、高学年を審査。高学年は低学年を審査しました。発表は、二学期終業式の日(23日)の給食時間に放送で発表されます。

↓低学年の作品です

低学年.JPG  

↓中学年の作品です

中学年.JPG

↓高学年の作品です

高学年.JPG

↓審査の様子です(上から下までしっかりと見た後シールをはっています)

マスコットの審査の様子.JPG 

 子ども達の作品には、ひまわりやガジュマルをメインにした内容が多く見られました。給食時間の発表が楽しみです。

≫ 続きを読む

2022/12/22   admin

ひまわりマーケット 大盛況!

 ひまわり1・2組さんが、昨日(20日)「ひまわりマーケット」を開きました。手指訓練を兼ねて作品作りをしてきました。子ども達の手作りの商品が並べられ、たくさんの先生方がお客さんになり買い物をしました。一生懸命作った商品は、ほとんど売れました。この活動を通して、売る側としての対応やお客さんに手渡すときのマナーや言葉使いなどを学びました。一生懸命お客さんの対応をしている子ども達でした。

↓「ひまわりマーケット」のめあてです       ↓みんなの作った商品です

IMG_6127[1].jpg IMG_6129.JPG 

↓お客さんへの商品の説明や値段を伝えています ↓一人一人担当する商品があり、お店の人になりきっています

IMG_6104.JPG IMG_6100.JPG

↓お客さんへあいさつしています  ↓もうすぐお正月「ポチ袋」もたくさんつくりました

IMG_6102.JPG IMG_6116.JPG

↓お会計です(電卓で確かめながら)  ↓カメラに向かって思わずピース

IMG_6107.JPG IMG_6114.JPG  

 子ども達が予想よりもうまく対応することができました。この後の活動は、売り上げたお金で実際に買い物学習に出かけます。楽しみです。

≫ 続きを読む

2022/12/21   admin

メロディーの皆さん2学期もありがとうございました

  読み聞かせサークル「メロディー」の皆さんが、二学期最後の読み聞かせをしてくれました。二学期もたくさんの絵本を紹介してくれました。本当に感謝です。二学期から低学年・中学年・高学年と2学年ずつに分け、火曜日の朝、読み聞かせをしています。12月ということもあって、サンタさんの帽子をかぶり子ども達の前に登場です。とてもいい雰囲気で読んでいます。

↓各学級で読んでいる様子です(3・4年生)

IMG_8748.JPG  IMG_8751.JPG

IMG_8753.JPG  IMG_8755.JPG

IMG_8760.JPG  IMG_8749.JPG  

IMG_8762.JPG  IMG_8752.JPG

↓先週読んでくれた皆さんです                         ↓今日読んでくれた皆さんです

IMG_8764.JPG  287214.jpg

 毎週、ありがとうございました。また、三学期もよろしくお願いします。

 

 

≫ 続きを読む

2022/12/20   admin

少しの段差でもなかなか進みません!

  4年生の福祉学習で、車椅子体験〔11/30(水)〕をしました。4年生全員が社会福祉協議会の講師の先生をお招きして、お話を伺ったり、実際に車椅子に乗ったりして、生活の中でどんな時に困るのかを少し理解することができました。子ども達は、車椅子にもたくさんの種類があることや、車椅子で生活できるように、家を改造したりしていることに、びっくりしていました。また、車椅子体験をすることで、ちょっとした段差のところが「怖い」と実感しています。

↓社会福祉協議会のみなさんです      ↓みんな真剣に聞いています

IMG_5576.PNG   IMG_5577.PNG

↓車椅子に乗る子と介助する側に分かれて体験です ↓道に段差があるとなかなか進みません。

IMG_5579.PNG  IMG_5583.PNG

↓講師の皆さんに質問タイム

IMG_5585.PNG  IMG_5586.PNG

 子ども達は、「車椅子に乗っている人が、段差で困っているときは手伝っていきたい」や、「ドアを開けるのを手伝ってあげたい」、「高いところにあるものは、取ってあげたい」、また、「乗っている人だけでなく、押している人が困っているようなことがあったら、手伝ってあげたい」と、感想を持っています。当日は、ほんの一部の体験でしたが、すこし理解できたようです。社会福祉協議会の講師の皆さん、ありがとうございました。

 

≫ 続きを読む

2022/12/19   admin

消防士さんの働きを見学したよ!

 社会科の校外学習として、11月28日(月)・30日(水)の2日間、2グループに分かれて消防署の見学を実施することができました。子ども達は、社会科の「火事からまちをまもる」の単元で、消防署の施設の仕組みや、消防士さんの働き、消防車両や様々な道具の説明を受けました。担当してくれた消防士さんは、わかりやすくていねいに、細かく教えてくださいました。

↓消防車両の説明(みんな真剣にメモをとっています)

DSC00283.JPG  DSC00255.JPG

↓消防車両の説明(いろんなしくみがあることがわかりました)

DSC00234.JPG  DSC00268.JPG  

↓救急車の中の説明です

DSC00208.JPG  DSC00209.JPG

 子ども達が一番驚いたのは、「119番」をすると、嘉手納の指令センターにつながることでした。「すぐ中北消防署にはつながらないんだ」と、はじめて知りました。学校に帰ってまとめると、さらに質問したいことができたようです。学びはまだまだ続きます。中北消防署のみなさん、ありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/12/16   admin

楽しかった「オズの魔法使い」

 3年ぶりに演劇鑑賞会を12月1日に実施することができました。今回は、劇団ポプラ社の「オズの魔法使い」です。

子ども達は、朝からウキウキして楽しみにしているのが伝わってきました。公演は午前と午後に分けて行いました。午前は1年生から3年生の低学年の子ども達、午後は高学年の子ども達です。ストーリーが進むごとにドキドキワクワクしたり、歓声が上がったり、拍手が起こったりしていました。子ども達を見ていて微笑ましかったです。内容はお見せすることができませんが最初と最後の雰囲気だけでもお届けします。

↓舞台の上での演技と下の画面に映像を映し出したりして、無限の空間を作り出していました。

演劇③.JPG  演劇②.JPG

↓司会の先生の終わりの言葉に、「あー楽しかったー」の声があちこちで聞かれました。 

演劇①.JPG

 午後に観劇した高学年の皆さんも、同じような反応で、みんなニコニコしながら体育館から出てきました。劇団ポプラ社の皆さん、ありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/12/15   admin

6年生のキャリア教育!

 6年生のキャリア教育の一環として、令和5年の1月19日(木)に、村内の企業に半日お世話になるジョブシャドウイングがあります。ジョブシャドウイングとは、仕事をしている皆さんに同行して、どのような仕事をしているか観察することです。その事前学習として、7日には、「職業人講話」として、沖縄トヨタにお勤めの久手堅笑美さんのお話をうかがいました。久手堅さんは、実業団でバスケットボールの選手として活躍されていた方です。仕事に入るきっかけや仕事に対する気持ち、キャプテンになって全体を見る立場に立ったときの姿勢などを話してくださいました。

↓久手堅笑美さんの講話

IMG_8693.JPGIMG_8694.JPG  

 また、今日(14日)は、マナー学習と観察の視点について、グッジョブの皆さんから学びました。

マナー学習2.JPG  グッジョブ担当の皆さん.JPG

 1月19日の実践に向けて、準備を進めながら意識を高めていきたいと思います。久手堅さん、グッジョブの皆さんありがとうございました。

 

 

≫ 続きを読む

2022/12/14   admin

みんなで避難訓練!

 12月2日(金)2校時、全校児童で避難訓練を実施しました。今年度、2回目の避難訓練です。今回は、震度6の強振が襲い1分間揺れ、そして家庭科室で火災が発生する想定で行いました。子ども達は、事前にビデオ視聴を行い、避難訓練のねらいや方法を学んでいます。久しぶりの全児童一斉の避難でした。

↓すばやく机の下にもぐり、机の脚をしっかりと握ります ↓あせらず、走らず冷静に避難します

避難(机の下).JPG  避難(口や頭を押さえて).JPG

↓火災の時は、マスクの上から手で隙間をなくすように覆ったりします ↓全員避難できました

避難(口を押さえて).JPG  運動場へ避難.JPG

 10年前の東日本大震災の話や1960年に日本の反対側にあるチリ沖で発生した地震の事も、子ども達に伝えました。休みの日に、もし地震が起きたら、どこに避難するかもご家庭で話題にしたり、確認したりして下さい。よろしくお願いします。 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/12/08   admin

2年生「歯のみがき方」を確認しました

 10月に2年生対象に、「歯みがき指導実施に関するアンケート」を実施しました。92名の回答があり、そのうちの97%が、「歯みがき指導の実施」に賛成して下さいました。その結果をうけ、感染予防対策を十分に行った上で、11月15日(火)、16日(水)、17日(木)の3日間、各教室で実施しました。今回の歯みがき指導は、「①第一大臼歯の謎をさぐれ ②正しい歯のみがき方ができるようにする。」ことがねらいです。○流れ→感染予防のための注意を聞く→DVDを見る→歯みがき(実践)です。

↓DVDを見た後、第一大臼歯の謎を聞いたり、歯のみがき方を確認しています

IMG_8190.JPG  IMG_8187.JPG

↓カラーテスターを使って、みがき残しを確認します

IMG_8186.JPG  IMG_8189.JPG

↓鏡でみがき残しを確認した後、上手なみがき方を工夫します。歯ブラシを縦や横、ななめにしながら一生懸命磨いていました。

IMG_8191.jpg

 本校の子ども達は、虫歯なしの子が多く、ご家庭でのお父さんお母さんの声かけや指導が行き届いているんだと感じます。この状態を維持させていきたいと思います。よろしくお願いします。 

 ※実施方法として、感染レベルが「2」以下で、学年に感染者及び濃厚接触者がいない時期に実施しました。

 ※歯みがきを希望しなかった子は、実践のみ(歯みがき)を省きました。

≫ 続きを読む

2022/12/06   admin

運動会へのご声援ありがとうございました

 11月20日の運動会を終えることができてほっとしています。多くの保護者の皆様や来賓の皆様、地域の皆様に見守られて、元気に演技することができました。ありがとうございました。改めて、子ども達のパワーに驚きました。お父さんお母さんの見守る力はすごいです。1週間延期して開催でしたが、保護者のみな様には、意欲やモチベーションの維持に大変だったと思います。重ね重ね感謝申し上げます。それから、毎日の体育着のお洗濯もありがとうございました。運動会を終えて、子ども達はまた一つ成長しました。今後は、学習に集中し2学期をしっかりと行いたいと思います。ありがとうございました。

 ↓1年生のかけっこ              ↓1年生のダンス

1年かけっこ.JPG  1年ダンス2.JPG

↓2年生のダンス。120と人文字を表現していました。(120周年を記念して)

2年ダンス1.JPG  2年ダンス2.jpg

↓3年生の折り返しリレー(直線を折り返してリレーします→バトンゾーンもしっかりあります)

3年折り返しリレー.JPG  3年ダンス.JPG

↓4年生のダンス                ↓4年生のリレー

4年ダンス1.JPG  4年リレー.JPG

↓5年生のダンス                  ↓5年生のリレー

5年ダンス2.JPG  5年リレー1.JPG

↓6年生の勇壮なエイサー  ↓地謡は、6年生女子4名と仲順青年会の皆さんです

6年エイサー.JPG  6年エイサー3.JPG

行事を通して、新しい一面をのぞかせる子ども達です。いつもびっくりします。ご声援ありがとうございました。

 

 

≫ 続きを読む

2022/12/05   admin