朝の会
今日から朝の会がスタートしました。
本当であれば、防災広場で思いっきり行いたかったのですが、天気が怪しい・・・。
今日は遊戯室での朝の会です。
年少さんにとっては初めてのこと。
「何するの~?」と気になっている様子。
今日はみんなでダンスをして、プチマラソン?をしました。
今週の予定を聞く態度がとても素晴らしかった年長さん!
後ろ姿がカッコいい☆
毎週火曜日は朝の会を行い、みんなで楽しく体を動かします。
体育着登園のご協力をお願いします。
北中城幼稚園の風景
本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。
今日から朝の会がスタートしました。
本当であれば、防災広場で思いっきり行いたかったのですが、天気が怪しい・・・。
今日は遊戯室での朝の会です。
年少さんにとっては初めてのこと。
「何するの~?」と気になっている様子。
今日はみんなでダンスをして、プチマラソン?をしました。
今週の予定を聞く態度がとても素晴らしかった年長さん!
後ろ姿がカッコいい☆
毎週火曜日は朝の会を行い、みんなで楽しく体を動かします。
体育着登園のご協力をお願いします。
幼稚園へ登園してくると、子どもたちは自分で身支度を済ませ、好きな遊びを探して楽しみます。
こちらはブロック遊び
コマを作ったり、剣を作ったりして遊んでいます。
そしてままごと遊び
いつも大人気です☆
「美味しいご飯はいかがですか~?」
「いただきま~す」
楽しそうな会話が聞こえてきます。
一人で好きな遊びを見つけて楽しむ。
気の合う友達を見つけて好きな遊びを楽しむ。
自分に合った色々な過ごし方があります。
今年度初めての誕生会♪
本当は全園児一緒にお祝いをしたかったのですが、感染防止の観点から、今月は各クラスで別々にお祝いです。
主役のおともだちにインタビュー!
英語教師から、バースデーカードのプレゼント♪
最後は園長先生からの絵本の読み聞かせと、
エプロンシアターのプレゼントです☆
笑いあり、驚きありでみんな釘付けになっていました。
誕生会おやつは指輪?に変身するポ〇コです(笑)
4月うまれのお友達、保護者の皆様。
お誕生日おめでとうございます。
幼稚園ではよく製作遊びを楽しみます。
今の季節はこいのぼり製作です。
年少さんはスタンプで遊びながら、クラスで1つの大きなこいのぼりを作りました。
うさぎ組さん
あひる組さん
色鮮やかなこいのぼり
年長さんは2種類のこいのぼり製作。
まずは絵の具を使ったデカルコマニーで、色んな色が混ざり合ったうろこがキレイなこいのぼり。
(※デカルコマニー・・・絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、転写させる方法のこと)
2つ目は自分なりのイメージ持ち、折り紙でこいのぼりを作りました。
「もうすぐ5月だね~」と声かけをする先生。
こいのぼり製作を通して、こどもたちに季節の変化も味わって欲しいと考えています。
ちなみに・・・。
こどもたちが製作したこいのぼりの横には五月人形を飾りました。
「これなんね~」
「かっこいいいね!」
「夜になったら動き出すんでしょ?!」
とこどもたちから様々なコメントをいただきました(笑)
「やねよ~り~た~か~い、こいの~ぼ~り~♪」
今日はこいのぼり集会をしました。
幼稚園のおともだちみんなが元気でいられるように、また悪いものを追い払う意味を込め、みんなでこいのぼりを揚げました。
みんなよりも大きなこいのぼり!
北中城幼稚園のみなさん。
おおきく、おおきく、おおきくなぁ~れ☆
幼稚園では色々な検診を受けます。
今日は視力検査の日でした。
視力検査を初めて受ける子は、ドキドキしているようで、
「注射する?」
「終わったらお菓子くれるの?」
「先生となりにいて~」
などなど色んな声がありました。
みんなとっても上手でしたよ!
5月には歯科検診、内科検診があります。
健診を通して、体への関心を持ち、自身の体や健康について少しづつ考え、健康を保つための生活習慣を身に付けていければと思います。
月曜日と金曜日は英語で遊ぼう♪
週に2回、英語教師が幼稚園に来てくださいます。
今日はフラッシュカードやダンスをして楽しみました。
初めは緊張していたこどもたちも、どんどん笑顔に変わっていきます。
月曜日は年長さん、金曜日は年少さん。
(園の行事によっては変更もあります。)
子どもたちが英語に親しみを持てるようにすすめていきます。
幼稚園には大きな積み木がたくさんあります。
初めは小集団で好きな物を作る子どもたちでしたが、1つのグループが隣のグループに声をかけ、それがどんどん広がり・・・。
最終的にはなんという事でしょう。
みんなで力を合わせて大きな一軒のお家が完成しました。
ちゃんと窓もついてますよ!
お家が完成するまでに、あちらこちらでトラブル?話し合い?をしている様子はありましたが、みんなで力を合わせれば何でもできる!!!
ステキな体験が出来た時間でした。
今日は沖縄署のおまわりさんが年長さんに交通安全指導をして下さいました。
信号機の色の違いのお話を聞いたり、
横断歩道の渡り方を教えていただいたりしました。
そして、実際にみんなで横断歩道を渡ります。
おまわりさんから、「とっても上手でした」とお褒めの言葉と絵本をいただきました。
ご自宅でお子さんと一緒に読んでみて下さいね。
早い時期から交通ルールを身に付けることで、こどもたちが交通安全について意識をしながら過ごしてくれるように、これからも指導していきます。
4月11日(金)
入園進級式を行いました。
進級児35名の進級式☆
崎濱陽子園長先生のお話を聞いて、「たくさんあそぶこと」を約束しました。
そして、新入園児46名の入園式☆
教育委員会告辞を頂戴しました德村永盛様、ありがとうございました。
そして25名の職員紹介です。
北中城幼稚園のおともだち!
これから一緒にたくさん遊びましょうね♪