北中城幼稚園の風景

北中城幼稚園の風景

本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。

二人でやると・・・

まずは一人でかざくるまを回してみた。

「ふぅ~」

う~ん・・・なかなかうまく回らない。

IMG_2183.JPG

 

次は二人でかざくるまを回してみた。

「ふぅ~ふぅ~」
 

InkedIMG_2184_LI.jpg

 

「お゛ぉぉぉぉぉぉー!」

「回ったね~」

と、喜ぶ二人。

 

一人で出来なくても、二人で力を合わせれば出来たという、小さな成功体験をすることができました。

この経験を積み重ねていくと、きっと自信に繋がっていくことでしょうね。

≫ 続きを読む

2022/05/19   幼稚園更新

やったー!!!

「せんせい!太陽さんが幼稚園に遊びに来てくれたよ~」

と年少さん。

最近雨が続いていたので、久々の外遊びにウズウズしているこどもたち。

 

今日は外遊びをたっぷり楽しみました。

 

IMG_2180.JPG

 

IMG_2181.JPG

 

汗、砂、泥がついた洋服・・・。

お洗濯、よろしくお願いします(笑)

≫ 続きを読む

2022/05/18   幼稚園更新

第1回 縄跳び挑戦会開催

今日は初めての縄跳び挑戦会。

「挑戦会を行うことで、進んで運動遊びに取り組もうとする意欲が育ってほしい」

「友達と共通の目的を持って遊ぶ楽しさを味わって欲しい」などをねらいとし、行いました。

 

年長さんからは、「ドキドキする~」との声が聞こえてきました。

 

準備運動をした後、年少さんが見守る中、第1回縄跳び挑戦会がスタート。

年長さんの応援お願いね!

IMG_2169.JPG
 

今回は10回跳べたらチャンピオンです☆

IMG_2170.JPG

みんながんばれ~!!!

 

そして表彰式の様子。

IMG_2171.JPG

 

チャンピオンになれず、くやしがる子ももちろんいました。

まだまだチャンスはあります!

チャレンジすることを諦めないでください。

一緒に練習がんばるぞ!

 

そして、チャンピオンのみなさん、おめでとうございます☆

≫ 続きを読む

2022/05/17   幼稚園更新

絵本大好き☆

今週から絵本貸し出しが始まりました。

 

先生と一緒に絵本の借り方、大切な絵本の扱い方を確認します。

そして早速図書室で借りたい絵本を選びます。

 

自分で借りたい絵本を探す子。

友達に「どの絵本がおすすめ?」と聞く子。

数名で「この絵本みんなで借りよう!」と同じ絵本を借りる子。

「この前先生が読んでくれて面白かったから、この絵本借りよ」と話す子。

 

絵本との出会いは様々ですが、どの子もなんだか嬉しそうでした。

 

IMG_2149.JPG

 

保護者の皆様。

お子さんが絵本を借りて帰ってきた時には、一緒に絵本の世界を楽しまれてください。

そして、絵本に触れた時のお子さんの様子をまた教えて下さいね。

≫ 続きを読む

2022/05/16   幼稚園更新

サーフィン

外は雨。

窓を眺めて「お外出たかったな」とつぶやくこどもたち。

ですが、「遊戯室開けるよ~」の声かけに、すぐシフトチェンジ!

遊戯室で思いっきり大型積み木で遊びました。

 

遊びの中の一つ。

年長さんがバランスを保ちながら階段で遊んでいました。

「何してるの?」と声をかけてみると、

「テレビで見たサーフィン!」だとか。

 

IMG_2138.JPG

 

IMG_2141.JPG

 

私には波に乗れているように見えます!!!

 

生活の中で見たことや経験した事が、遊びの中で表れています。

≫ 続きを読む

2022/05/13   幼稚園更新

ちょうちょがさいた!

お友達がお家から連れて来てくれた、「おおごまだらのさなぎ」

IMG_2131.JPG

写真うつりが悪くてすみません・・・。キレイな黄金色をお見せしたかったのですが(笑)

 

みんなで毎日観察を続けていると、先日羽化しました☆

IMG20220509071736_BURST000_COVER.jpg

 

そこでこどもが一言。

「せんせい!ちょうちょがさいたよ!!!」

 

羽を広げたちょうちょの様子を見て、自分で感じたことを言葉で表現することが出来ました。

≫ 続きを読む

2022/05/12   幼稚園更新

大切なこと

今週は健診WEEK。

 

火曜日は歯科検診。

IMG_2123.JPG

 

水曜日は内科検診でした。

IMG_2128.JPG

聴診器が胸にあたると緊張する様で、肩で大きく息をする子もいました。

 

「恥ずかしいよ~」と後ろを向く子も。

 

検診後は「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えられる子もいましたよ。

 

この機会を捉え、自分の体に関心を持ち、健康について考えていきたいと思います。

≫ 続きを読む

2022/05/11   幼稚園更新

かしわもち

5月5日のこどもの日にちなんで、今日は柏餅をいただきました。

(誤飲に注意しながら、よく噛んでゆっくりいただいています)

 

かしわもちは縁起のいい食べ物として、端午の節句で昔から食べられています。

 

IMG_2116.JPG

 

IMG_2117.JPG

 

こどもたちに感想を聞くと、

「おもちもあんこも大好き~」

「この匂いがなんだか・・・」

「おばあちゃんのお家で食べたよ、美味しかった」

 

中にはやっぱり苦手な子もいますが、こどもたちにとって、季節行事は日本の文化や伝統に触れ、それらの由来や意味を知るいい機会です。

これからもこどもたちにわかりやすく伝えていこうと思います。

 

こどもたちが健やかに成長しますように☆

≫ 続きを読む

2022/05/06   幼稚園更新

ゴーヤー♪ゴーヤー♪

北中城幼稚園では保育の中に栽培活動を取り入れています。

 

①野菜を育てることで、色んな野菜に興味を持ち、興味関心が高まり、「食べてみたい」という気持ちを持つ。

 

②野菜の生長を通して、不思議に思ったり驚いたりする心が育つ。

2つのねらいをもとに取り組んでいます。

 

先日、幼稚園の畑に年長さんでゴーヤーの苗を植えました。

 

「ゴーヤー大好き♡」

「ゴーヤー苦いからイヤだ!」

「嫌いだったけど食べれるようになったよ」

などなど、苗を植える前からゴーヤーの話で盛り上がっています(笑)

 

先生に苗の植え方を教えてもらいます。

IMG_2039.JPG

 

さあ、植えてみよう!

そーっとね。

IMG_2044.JPG

 

優しくね。

IMG_2049.JPG

 

幼稚園のお友達みたいに、元気に育ってね。

≫ 続きを読む

2022/05/02   幼稚園更新

火事?!

昨日、こどもたちと一緒に非常ベルを聞きました。

ジリリリリリリと大きな音に驚くこどもたち。

「命を守るために、この音はとても大切なんだよ」とこどもたちに伝えます。

 

そして、今日。

火災の避難訓練を行いました。

慌てず、先生の話を聞いて上手に避難する事が出来ました。

 

IMG_2101.JPG

 

クラスに戻り、担任の先生と今日の避難訓練の振り返りをしました。

「こわいね」

「上手に逃げれたでしょ?」

「ハンカチ忘れたから、これからは毎日持ってくる!」

色々な話をする事が出来ました。

 

災害はいつ起こるか予測が出来ません。

日頃の訓練はとても大事です。

≫ 続きを読む

2022/04/28   幼稚園更新