2月5日(水)自立
幼児期までに育ってほしい姿の一つ
「自立心」
幼稚園生活の中での一場面。
毎日登園時に着用してくる制服。
ボタンを外し脱いで、
ハンガーにかけ、
ボタンを留める。
簡単な作業に思えますが、子どもたちには大仕事です。
それを毎日頑張る子供たち。
そして出来たことを褒めてもらい、自信に繋がっていく。
幼稚園生活の一つ一つが「自立心」に繋がっています。
北中城幼稚園の風景
本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。
幼児期までに育ってほしい姿の一つ
「自立心」
幼稚園生活の中での一場面。
毎日登園時に着用してくる制服。
ボタンを外し脱いで、
ハンガーにかけ、
ボタンを留める。
簡単な作業に思えますが、子どもたちには大仕事です。
それを毎日頑張る子供たち。
そして出来たことを褒めてもらい、自信に繋がっていく。
幼稚園生活の一つ一つが「自立心」に繋がっています。
北中城中学校の2年生との交流会。
はじめはどちらも緊張してよそよそしい様子でした。
それが、手をつないで中学校探検をして、
おんぶリレーを楽しんで、
玉入れを楽しむと、
帰る頃には膝に座って甘えるぐらいになりました。
「中学生って優しいね」
子どもたちと中学生の気持ちが通い合う素敵な瞬間に、なんだか心があたたかくなりました。
節分の日。
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪いもの(オニ)を追い出す日。
子どもたちとの話の中で、
「怒りんぼオニ」
「泣き虫オニ」
「ねぼすけオニ」
「いじわるオニ」
いろんなオニが出てきました。
そんなオニたちを今日は一斉退治します!!!
オニ登場!
「キャーーーーーー!」の叫びより
「待てーーーーーー!」の声の方が今年は多かったように思います。
豆まきの後はしっかり掃除まで頑張ってくれた年長さんたちでした。
クラスに戻って歳の数?(よりも多く)だけ豆をいただきました。
北中城幼稚園の子供たち、そしてご家族の皆様が、今年一年健康でいられますように。
みなさんは、「肥後手まり唄」という歌をご存じでしょうか。
「あんたがたどこさ、ひごさ」と歌詞を聞けばすぐにわかりますね。
4拍子のリズムでボールをついて、「さ」の所で足をくぐらせる。
最後の「ちょいとかぶせ」でボールを隠す。
誰でも一度はやった事があるのではないでしょうか。
挑戦意欲満々。
けどボールがない。
ここは一味違う子供たち。
「そうだ!おてだまでやってみよう!」
手を表裏にひっくり返しながら、楽しんでいました。
北中城幼稚園の子供たちは「考える力」がしっかり育っています。
もうすぐ節分です。
節分を知り、楽しむために、只今クラスではオニの面の制作に取り組んでいます。
「俺のオニは怖いぞ!」
そんなことを話しながら,作っていますが、なんだか後ろをキョロキョロ。
豆まき当日が楽しみです。
そして、今日は中学生の職場体験が最終日でもありました。
中学生に2月の壁面を作ってもらいました。
上手に出来ていますね。
いつか一緒に働ける日が来ると嬉しいです。
今日は幼稚園で誕生会が開かれました。
見て下さい!
1月生まれのお友達がこんなにたくさん!!!
今月からは、年長さんにかわって年少さんが司会をします。
「俺たちに任せろ!」とばかりに、張り切って堂々と司会進行をすることが出来ました。
身近に素敵なお手本の年長さんがいる、2年保育の良さですね。
今日の出し物は、園児によるピアノ伴奏や、
親子でのバイオリンとピアノのセッションでした。
「本物に触れ、五感で感じ、自分たちで気づいたり発見したりする」
今日も子供たちはたくさんの幸せを感じることが出来ました。
今日から北中城中学校1年生が職場体験に来ています。
「幼稚園の先生って、毎日どんなふうに過ごしているのか」
実際に体験することで、働く意欲や態度など、きっといろいろな事を学んでくれるでしょう。
子供たちは中学生のお姉さんたちと一緒に外でたくさん遊びました。
長縄を回してくれたり
はないちもんめをしたり
石鹸遊びを楽しんでいました。
子供たちもきっと、中学生のお姉さんたちからいい刺激を受けることでしょうね。
4月から1年生になる年長さん。
色々な事を楽しみにしているかと思いますが、
その楽しみの中の一つに「学校給食」があるかと思います。
就学に向けて期待を持ってほしいという思いがあり、
喜舎場保育所の年長さんとの交流も兼ねて、給食調理場の見学に出かけました。
調理場で使っている鍋やおたまの大きさに驚く子供たち
2階からは、実際に作っている様子を見ることが出来ました。
大人になった今、栄養バランスの取れた給食は、
とてもありがたいと改めて感じます。
おいしい給食を作ってくださる調理場の方々に感謝の気持ちを持って、
いただいてくれたらなと思います。
「先生!エイサーやりたいから、道具準備していい?」
幼稚園ではエイサー熱がまだまだ冷めやらぬ。
広場やスケーターコースを道じゅねーしています。
チョンダラーも盛り上げてくれました。
なんだか運動会より上手になっている気がします。
年少さんにとっては初めての縄跳び挑戦会。
ルールの説明は年長さんがやってくれます。(さすが先輩です)
「緊張する~」と年少さん。
今日は保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。
ありがとうございました。
うさぎ組チャンピオン☆
あひる組チャンピオン☆
年長さんをお手本に、よく頑張りました!!!