学校風景

2022年9月

120周年プロジェクト(パート2)歴史クイズ

  本校の120周年をお祝いして取組む「120周年プロジェクト」は、年間を通して子ども達が交流できるように計画しています。先週の火曜日(21日)には、児童会が、北中城小学校の歴史から考えた「歴史クイズ」を、朝の朝会を利用して全校生徒に出題しました。ヒントは、校長室前に展示されている「北中城小学校アーカイブ」の中にあります。2学期最初に、児童会と掲示委員の皆さんが作成し掲示してくれました。クイズは、学年対抗での勝負になりました。わずか10分の取り組みでしたが、子ども達はテレビ画面をみながら、楽しそうに参加していました。

↓放送室から出題しています            ↓学級の様子です

IMG_1372.JPG  IMG_1357.JPG

↓校長室前の「北小 アーカイブ」です        ↓学年の集計の様子です

IMG_5256.JPG     IMG_5255.JPG   

 ↓子ども達が考えた取り組みを「見える化」しています ↓6年生の頑張っていることに、下級生の皆さんや先生方がコメント書いてくれています

IMG_5253.JPG  IMG_5254.JPG

 コメントを読んだ児童会の皆さんや6年生は、笑顔です。次の取り組みが楽しみです。

   

  

 

    

≫ 続きを読む

2022/09/28   admin

楽しかった修学旅行

  先週の15日(木)、16日(金)、一泊二日の日程で、6年生134名が本部町へ修学旅行に行ってきました。台風の影響やコロナも心配でしたが、何とか全日程をこなすことができました。子ども達は、日々体調管理に努め、当日、全員参加することができました。保護者の皆さん、準備の段階から支えて下さり、ありがとうございました。途中、数人が体調不良を訴えていましたが、1時間程度休むと元気になり、予定されているプログラムに参加することができました。楽しい場面はたくさんありますが、ほんの一部をご紹介します。

↓出発の朝、下級生全員に見送ってもらいました。ベランダからも6年生の名前を呼んで手を振ってくれました。

出発1.JPG  出発2.JPG

↓海洋博記念公園に着くと、沖ちゃん劇場で楽しみました。↓お弁当の時間です。

沖ちゃん劇場2.JPG  お弁当たいむ.JPG

↓美ら海水族館でゆったりと眺めました。↓夕べの集いの様子です。久しぶりにキャンプファイヤーをしました。

美ら海1.JPG  夕べの集い2.JPG

↓クラスの出し物で盛り上がりました。↓マリン体験、バナナボートはワクワクしながら乗っています。

夕べの集い3.JPG  バナナボート.JPG

↓シーカヤック体験です。オールの使い方が難しかったです。↓みんなでお礼を言いました。

シーカヤック2.JPG  マリン体験お礼.JPG

 修学旅行は、久しぶりの集団行動です。ホテルでは友達と協力しながら、楽しく過ごしました。家族と離れてさびそうにしている子もいましたが、友達や同じ班の子が、声かけ寄り添ってくれました。頼もしい子ども達です。次は、9月30日の音楽発表会に向けて、団結して取組みます。

≫ 続きを読む

2022/09/21   admin

5年生 CAPの皆さんから人権について学ぶ!

今日は、5年生を対象にCAP(Child Assault Preventionー子どもへの暴力防止の頭文字)の皆さんから、人権や暴力、不審者からの声かけ事案等にかかる回避の仕方についてお話していただきました。子ども達の大切な権利として「安心・自信・自由」をみんなで確認しました。その後、「金銭せびり」に合ったときの気持ちや対応の仕方を劇を通して、わかりやすく説明して頂きました。子ども達からは、活発な意見や感想が出て授業が盛り上がりました。とても素直な子ども達でした。

↓「権利って何?」               ↓「暴力ってどんなこと?」

1組で説明.JPG 4組での説明.JPG

 CAPの皆さんの劇の後、子ども達も劇に参加し、「こんな時、どう話す?」「こんな時、どう動く?」「こんな時、どんな人に相談する?」と、いろいろな時と場に応じた対処の仕方を教えていただきました。

↓一人で対応すると「安心・自信・自由」がすべてなくなってしまう ↓でも友達と一緒だと勇気が出て助け合える

一人で対応.JPG 友達と対応2.JPG

 いやなことは、「いや」って言っていいんだよ。怖いときは、逃げていいんだよ。

子ども達の対応.JPG

 そして、「近くの大人に相談するといいよ。」と教えて頂きました。授業の後は、別室で相談タイムを設けてもらいました。CAPの皆さんと話したあとは、「先生にも相談してみるー」と言って帰る子もいたようです。これをきっかけとして、学級でも話し合い深めていきたいと思います。ありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/09/13   admin

第二回 校内研授業研究会(3年生)

 先週(6日)の火曜日に、第二回目の校内研修の全体会が実施されました。授業学年は3年生です。3組さんの学級で全体会を行いました。単元は説明文「すがたをかえる大豆」「食べ物のひみつを教えます」です。授業は少人数(3・4人)での音読からスタートしました。大きな声での音読は子ども達の意欲を感じました。

↓3・4人での音読です         ↓めあてに沿って、授業が進んでいきます

音読1.JPG  板書2.JPG

 「すがたをかえる大豆」の説明文の書き方を自分なりに考えたり、まとめたりしました。

             ↓自分の考えを書いています

書く.JPG  書く2.JPG

 3組さんは、活発な子が多く、何をするにもアイディアいっぱいのクラスです。授業中もみんながしっかりと考え、よく発言していました。担任の先生の一人一人への声かけやさりげない支援も伝わってきました。 

   ↓学年での話し合い              ↓授業研究会の様子です

授業分析2.JPG  授業研究会.JPG

 授業の後は、各学年の先生方で授業分析にはいります。授業を観察する視点を3つ決め、それぞれについて話し合っていきました。授業研究会では、それぞれの学年でまとめた内容を報告し合いながら、授業づくりについて確認していきます。今回の講評も琉球大学の村上呂里先生に頂きました。呂里先生からは、筆者の紹介、筆者の願いを受けた授業作りのポイントを新学習指導要領や国語科の目標と関連させ、問いの作り方などを教えていただきました。次へのステップとして課題に取り組んでいきたいと思います。

 

 

   

  

 

≫ 続きを読む

2022/09/12   admin

6年生のアルバム撮影!

 5日の月曜日に、卒業アルバム用の記念撮影が行われました。一人一人がはずかしそうにしながらも、カメラマンの指示に従って、ポーズを決めていました。

アルバム撮影2.JPG   アルバム撮影1.JPG

 来週は修学旅行があります。カメラマンの方も同行しますので、子ども達のキラリと光る瞬間がまた増えると思います。

IMG_5058.JPG   IMG_5057.JPG

 コロナ禍で2年間は、学校行事が十分に実施できない状態でした。残りの小学校生活を楽しんでもらいたいと思います。   

 

 

≫ 続きを読む

2022/09/08   admin

3年ぶりの校内童話・お話大会の開催

 本日、3年ぶりの校内童話・お話大会を、体育館で開催しました。低学年(1年~3年)までは、童話を覚えて発表します。高学年(4年~6年)は、日常の中から題材を決め、作文にして発表します。発表者の子ども達は緊張気味だったのですが、どの子も落ち着いて発表することができました。

発表者.JPG    審査員.JPG

 体育館には、発表者の保護者の皆さんと運営側だけの参観でしたが、子ども達はよく頑張っていました。低学年の皆さんは、どの子も声が大きくて聞きやすかったです。初めてとは思えないほど堂々としていました。高学年の皆さんは、日頃思っていることや体験したことを文章に表現し発表します。発表してくれた皆さんの思いが素晴らしくて感動しました。高学年らしさが出ていたと思います。

発表者1.JPG   発表者2.JPG

 今年度からは男女の枠を外し、低学年1名、高学年1名を選出します。

 表彰.JPG   

 審査の結果は、給食時間に校内放送でお知らせしました。コロナ禍で開催することを悩んでいた文化教養部の皆さん、開催できて本当に良かったです。今日の発表者の皆さん全員が輝いていました。体育館で見守っていた大人の皆さんは、それぞれが子ども達の考えに圧倒され感動していました。チャレンジしてくれた皆さん、支えて下さった保護者の皆さんありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/09/07   admin

4年生 「手話」について学びました!

 本日2・3校時に、4年生の総合的な学習の時間において、全クラスで「手話」について学びました。講師の先生は、社会福祉協議会で毎週手話について学んでいる「手話サークル」の皆さんです。手話は、聴覚障害を持っている方達とのコミュニケーションに使います。聴覚障害を持っている方達のコミュニケーションの取り方には、6つあり、手話・口話・空書・身振り・筆談・指文字があります。4年生は簡単な手話と指文字を教えていただきました。「あ・い・う・え・お」と、五十音順に教えてもらい、指の形や向きを変えたりしました。子ども達も一生懸命真似しています。

手話1.JPG  手話2.JPG

↓自己紹介の仕方も教えていただきました。「北・中・城・小・学校・4年・○○です」という風に一人一人が練習しています。

手話3.JPG  手話4.JPG

↓指の動きがぎこちない子へは、個別指導してもらっています。総勢10名のスタッフの皆さんが駆けつけてくれました。

手話5.JPG  手話6.JPG

 少しずつ慣れてくると、友達同士でも指の動きを確認する姿があちこちで見られ手話での表現を楽しんでいました。これからも学びを深めていきたいと思います。ありがとうございました。

≫ 続きを読む

2022/09/02   admin

ひまわりの花が咲き始めました

 「北小 120周年プロジェクト」の一環として、植えているひまわりの花が少しずつ咲き始めました。児童会の皆さんが、夏休み前に種から育てた苗が大きく育ってきました。今たくさんのつぼみをつけています。朝の活動や清掃時間になると、子ども達がひまわり畑の雑草を抜いたり、水かけをしたりと生長を楽しみにしています。また、栽培委員の皆さんや5年生も積極的にお世話してくれています。昨日は、台風11号の進路が心配でしたが、影響が少なかったのでみんなでホッとしました。

↓夏休み前の苗床作り                  ↓登校時の様子

IMG_5675.JPG  登校の様子2.JPG  

                ↓清掃時間の雑草取り

雑草取り1.JPG  雑草取り2.JPG

↓新しい品種のようです。茎と葉っぱの間からもつぼみが1つ2つ出てきました。

つぼみ.JPG  つぼみ2.JPG

葉っぱが青虫に食べられる被害がありますが、害虫も駆除しながら見守っています。すくすく育て!

 

≫ 続きを読む

2022/09/01   admin