第1回縄跳び挑戦会開催
延期となっていた縄跳び挑戦会が、本日開催されました。
延期になった分練習時間も増え、チャンピオンを目指して毎日練習に取り組んでいました。
まずは先生からルールの説明です。
次は準備運動のダンス。
いよいよスタートです。
保護者のみなさまの応援に力が湧いてきます!
第1回縄跳び挑戦会は、1組さん6名、2組さん7名のチャンピオンです!
よく頑張りました。
応援に駆けつけて下さった保護者のみなさま。
ありがとうございました。
北中城幼稚園の風景
本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。
延期となっていた縄跳び挑戦会が、本日開催されました。
延期になった分練習時間も増え、チャンピオンを目指して毎日練習に取り組んでいました。
まずは先生からルールの説明です。
次は準備運動のダンス。
いよいよスタートです。
保護者のみなさまの応援に力が湧いてきます!
第1回縄跳び挑戦会は、1組さん6名、2組さん7名のチャンピオンです!
よく頑張りました。
応援に駆けつけて下さった保護者のみなさま。
ありがとうございました。
7月生まれの誕生会が始まりました。
今月の誕生会の司会進行はうさぎ組さんです。
4・5・6月と年長さんが素敵な見本を見せてくれたので、真似をしながらとても上手に出来ました。
誕生児は4名。
ドキドキしながらもインタビューに答えます。
そして出し物の時間です。
うさぎ組さんからは、ダンスやフラフープ、
エイサーなどの出し物がありました。
7月生まれのお友達、保護者のみなさま。
お誕生日おめでとうございます☆
夏あそび~♪
「水に親しみを持ち、感触を味わう」
「夏ならではのあそびを楽しみ、心地よさを味わう」
をねらいとし、ブースを作り夏あそびを行いました。
まずはしゃぼん玉あそび。
大きいしゃぼん玉が出来ました!
ここはスプリンクラーあそび
「キャー―――――」と楽しんでいる声が聞こえていました。
どろんこあそでは、どろだんご製作中!
絵の具遊びでは、感触を楽しみながら体中カラフルになっちゃっていました。
大賑わいだったのが、プールあそび。
温泉のようにゆったりする子もいれば、水鉄砲を持ってお手伝いに来てくださった保護者の方たちを追いかけたり。
どのブースも、こどもたちの声で溢れていました。
保護者のみなさま。
夏遊びの準備、また暑い中お手伝いいただき、本当にありがとうございました。
たくさんの保護者のみなさまが絵本読み聞かせに来てくださいました。
「誰のお母さん?」
「どんな絵本読むの~?」
と、保護者のみなさまに興味津々のこどもたち。
どの子も真剣に絵本を見ていました。
参加して下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
2学期の保護者絵本読み聞かせも、沢山の保護者の来園をお待ちしています。
着替えの時間。
うさぎ組のクラスへ行くと、こどもたちが「脱いだ洋服を自分でたたむ」ということにじっくり取り組んでいました。
裏返っている洋服に気付きもとに戻したり、裾を合わせてきれいにたたんでいたり。
自分の持ち物を自分で管理する。
それを習慣化すると、物を大切にできるようになります。
うさぎ組さん、えらい!
今日は七夕集会の日です。
「せんせい、今日お願い事がかなうの?」と楽しみにしているこどもたち。
はじめはブラックシアター(ブラックライトを使ってお話を楽しむ幻想的な教材)で織姫様と彦星様のお話を楽しみました。
暗い遊戯室が星でいっぱいになると、「わぁ~」と声が上がりました。
続いて、おねがいごとの紹介です。
「ケーキ屋さんになりたいです」
「アイドルになりたいです」
いつかみんなの願いが叶いますように☆
今日の夜の天気は晴れ。
天の川が見れるかな?
砂場が何やら賑やかです。
なんだろ~。
こどもたちが、水を何度も何度も運んでいます。
何が出来上がるのか待っていると・・・
じゃじゃーーーーーーん!!!
海の完成です☆
「う~み~はひろい~な おおきい~な~♪」
と歌が聞こえてきそうです。
その横を見ると・・・BBQをしているではありませんか!!!
最近のこどもたちの砂場での遊びを先生方が観察し、「遊びが広がるかも?!」と道具を準備していました。
先生方の環境構成から、こどもたちのイメージを広げ工夫してあそぶこどもたち。
最高です!
夏ですね笑
昨年度に引き続き、今年度も北中城村教育委員の城間健二先生に教えていただき、年長さん対象に貝細工教室を行いました。
ちょうちょの体のしくみを勉強した後に、さぁスタートです。
沢山の保護者のみなさんも手伝いに来てくださいました。
出来上がったこどもたちの作品です。
目玉が3つ?!あったり、触覚に工夫がされていたり。
みんな自分の考えるちょうちょを作る事が出来ました。
健二先生、保護者のみなさん。
ありがとうございました。
「こどもたちが七夕を知り、日本の伝統文化に親しんで欲しい」というねらいを持ち、幼稚園では今七夕に向けて笹飾りの製作中です。
「こんな感じで作ってみる?」
「どうやって作ったの?教えて~」
などなど、友達が作っている物に興味を持ち真似して作ったり、さらにアレンジを加えたり。
年長さんだからこその広がりが見られました。
七夕までにたくさん出来上がるかな。
きょうはたのしいたんじょうか~い♪
今月の誕生児はうさぎ組3名のお友達でした。
クラスで誕生カードをプレゼントしている様子です。
みんなから「おめでとう☆」の言葉をもらい、3名ともとても嬉しそうでした。
誕生会では出し物が大盛り上がでした。
6月生まれのお友達、保護者のみなさま。
お誕生日おめでとうございます!