お弁当スタート♪
今日から毎週火曜日と木曜日の弁当日がスタートしました。
「卵焼き持ってきたよ~」
「リンゴ入れてもらった!」
「お母さんが野菜入れたって~」
などなど、朝から子どもたちは弁当の話題でワイワイ。
では、みんなでいっただきまーす☆
保護者のみなさま。
愛情たっぷりのお弁当を準備して下さってありがとうございます。
北中城幼稚園の風景
本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。
今日から毎週火曜日と木曜日の弁当日がスタートしました。
「卵焼き持ってきたよ~」
「リンゴ入れてもらった!」
「お母さんが野菜入れたって~」
などなど、朝から子どもたちは弁当の話題でワイワイ。
では、みんなでいっただきまーす☆
保護者のみなさま。
愛情たっぷりのお弁当を準備して下さってありがとうございます。
今年度も荻道地区の平田区長、北中城村教育委員の城間健二先生の協力を得ておおごまだらの放蝶を行う事が出来ました。
荻道地区の蝶園から連れて来てくださったおおごまだらたち。
最初はちょうのからだのしくみについて教えていただきました。
そしていよいよ放蝶の時間です。
「優しくつかんでね」と伝えると、なぜか声まで小さくなるこどもたち笑
5・4・3・2・1・バイバーイ!またね~
いつかまた幼稚園に遊びに来てくれるかな?
そして、子どもたちにもっとちょうの事を知ってもらうために、図書室には蝶の観察コーナーを設けました。
ちょう博士誕生か?!
荻道地区の平田区長、城間健二先生。
貴重な体験を本当にありがとうございました。
本日無事に保育参観・PTA総会を終える事ができました。
こどもたちは「保育参観ってあと何回眠ったらくるの?」と、とても楽しみにしていました。
室内外の色んな場所で遊んでいる様子や、当番活動、身支度など、自分達で出来るようになった事を保護者のみなさんに見ていただきました。
友達との関わりや先生の話を聞いている時の様子は、ご家庭と同じであったり、またまったく違っていたり。
様々なお子さんの姿を見ることが出来たと思います。
今日頑張ったお子さんのことをどうぞたくさん褒めてあげて下さい!
また、PTA総会にも多くの皆さんが参加して下さいました。
本当にありがとうございました。
今後とも北中城幼稚園へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
みなさんへ問題です。
1枚目の写真。
美味しそうなお寿司がたくさんありますね。
2枚目の写真
こちらにも美味しそうなお寿司がたくさん。
2枚の写真を見比べて決定的な違いがあるのにお気付きでしょうか。
さぁ~みんなで考えましょう♪
ヒントは「失敗は成功のもと」
ちなみに、お寿司を運んでいる段ボールは「ネコ型配膳ロボット」だそうです。
正解は明日の保育参観で子ども達に聞いてみて下さい笑
お待ちしています。
バスの添乗員さんが、園児からもらった最高のプレゼントです。
箱を開けてみると・・・
キャー―――――――――♡
嬉しすぎますね。
大好きな添乗員さんの事を思いながらきっと作ってくれたんだろうと。
「気持ちを伝える」ことで喜ぶ人がいる。
ストレートに気持ちを伝えてくれるこどもたちにいつもドキドキ癒されています。
今月主役のお友達は2名です。
主役の二人にインタビュータイム!
ドキドキ緊張しながらも頑張って答えてくれました。
歌のプレゼントも終わると、またまた今月も出し物たっぷりでした。
こま回し
技が出来る子が増えてきています
縄跳びとフラフープにも挑戦します。
最後は全員でダンス♪
全員総立ちの大盛り上がりです。
そして教室に戻ると、楽しみにしていたおやつタイムです。
5月うまれのお友達、保護者のみなさま。
お誕生日おめでとうございます!
「この大きい魚は何???」
こどもたちの第一声でした。
北中城幼稚園の預かり保育では、月・水・金と週に3回、給食提供があります。
今日は、こどもの日にちなんで、マンビカー(シイラ)の姿揚げ!
大きさにビックリするこどもたち。
「何回おかわりできるんだろ~」とニヤニヤしながら話してました。
ではでは早速いただきまーす!
うまい!!!
グー☆
給食調理場の皆さんに感謝です。
いつも美味しい給食をありがとうございます。
さーて、今週の朝の会は???
雨が降っているので遊戯室で行いました。
手遊びをみんなで楽しんだ後、
カエルさんになりきって、「かえるのたいそう」のダンスをしました。
案外激しいんです笑
からだを動かした後は、ゆっくりと話を聞く時間を設けます。
今週から2週間、実習生が来てくれています。
こどもたちは「新しい先生」にウキウキで早速名前を覚えて「遊ぼ~」と誘っていました。
2週間、よろしくお願いします。
すいすい気持ち良さそうに泳いでいるこいのぼり。
でも梅雨がやって来る前にそろそろ片付けようか。
そこでこどもたちが手伝ってくれました。
こいのぼりを優しくお洗濯。
「強くやったら、こいのぼりさん痛いはずよ」
「私もやりたーい」
女の子がこいのぼりを優しく触りながら一言。
「また今度ね」
きっとこいのぼりさん、喜んでいますね。
今日から絵本貸し出しがスタートです。
図書室では「どれにしようかな~」と鼻歌をうたいながらやってくる子もいました。
中には「借りたい絵本がたくさんあって選べない~」と悩んでいる子も。
絵本を一冊選んだら、先生に記入してもらいます。
ご家族みなさんで絵本の世界へ行ってらっしゃいませ~☆