北中城幼稚園の風景

北中城幼稚園の風景

本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。

おばけやしきオープン

お待たせしました!!!

本日いよいよおばけやしきがオープンします。

 

朝から入り口にはこんな看板が出ています。

IMG_2605.JPG

 

お客さんから「ねぇーまだオープンしないのーーー?」と受付カウンターは大忙しのようです。

IMG_1187.JPG

 

入り口にスピーカーが置かれ、そこからはおばけを連想させるような音楽が聞こえていて、入り口で待つお客さんの気持ちを盛り上げていました。

音楽だけで「キャー」と叫んでいる子もいました笑

 

いよいよ11時。

「おばけやしきがオープンします。みなさん来てください」と園内放送が流れます。

 

ではオープン☆

 

中に入ると、人が飛び出てくる箱や、クモの巣、大きなおばけなどアイディアいっぱいの仕掛けがたくさん!

 

最後はおばけ紙芝居。

IMG_1189.JPG

 

紙芝居の内容も絵も自分で考えて作った紙芝居をみんなに披露しています。

IMG_1192.JPG

 

ドキドキヒヤヒヤおばけやしき。

お客さんからは「こわかったー」と大盛況でした。

≫ 続きを読む

2024/10/02   幼稚園更新

新しい出会い、そして別れ

9月から来ていた4名の実習生が今日、最終日を迎えました。

 

こどもにとって、新しい出会いは心の発達に良い刺激となります。

また、職員の私達にとっても実習生と関わることで、新たな発見があります。

 

絵本読み聞かせ

IMG_1472.JPG

 

ゲームあそび

IMG20240919100136.jpg

 

IMG20240920100526.jpg

 

お絵描き

IMG20240920093916.jpg


実習生とのおわかれ会では、寂しくて涙を流す子もいました。

それほど関わりが密であったということでしょうか。

 

いつか一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

≫ 続きを読む

2024/10/01   幼稚園更新

誕生日お・め・で・と・う♪

さぁさぁ♪

今月も誕生会が始まりました。

主役のお友達の入場です!

IMG_1560.JPG

 

ドキドキインタビュー

IMG_1897.JPG

 

今月も実習生が出し物をしてくれました。

IMG_1562.JPG

 

自分の得意なこと披露タイム

IMG_1899.JPG

 

みんな大好きエイサー☆

IMG_1903.JPG

 

9月生まれのお友達、保護者のみなさま。

お誕生日おめでとうございます☆

≫ 続きを読む

2024/09/27   幼稚園更新

小学生ってすごい

幼小連携の取り組みで、今日は北中城小学校の北中っこ発表会の児童鑑賞会を見学に行きました。

 

声の大きさや歌い方、立ち方などこどもたちは小学生のカッコ良さに心を奪われていました。

IMG_4561.JPG

 

この機会を捉えて、小学校就学への期待が持てるような声かけを担任の先生方は意識して行います。

 

見学の後は校庭で思いっきり遊びます。

IMG_4565.png

 

IMG_4569.JPG

 

園に戻って来ると、

「おにいちゃんいたよ」

「みんなカッコ良かった」

「先生も行けばよかったのに!面白かったよ☆」

などと教えてくれました。

 

小学校へ期待を持ちつつ、幼稚園での活動が充実できるよう取り組んでいきます。

≫ 続きを読む

2024/09/26   幼稚園更新

村青年エイサー祭りに向けて

今日の朝の会は、10月13日(日)に出演する村青年エイサー祭りに向けて、みんなで練習を行いました。

 

練習を始める前に、先生の話をしっかり聞きます。

IMG_2518.JPG

 

練習スタート!

IMG_2522.JPG

 

IMG_2524.JPG

 

IMG_2526.JPG

 

みんな少しずつ振りも覚えてきています。

 

がんばれ~。

≫ 続きを読む

2024/09/24   幼稚園更新

おばけやしき

最近の幼稚園は「おばけやしきごっこ」が盛り上がっています。

 

「ライカムのおばけやしきに行った事あるよ」

「テレビで見たことある」

など、おばけやしきのイメージはどんどん出てきます。

 

「おおきなおばけを作ろう!」

「赤色を入れた方が本物っぽいよね」

友達とイメージを膨らませながら、協力して一つのおばけを作りあげています。

IMG_1852.JPG

 

先生と一緒にクモの巣を作る子もいました。

IMG_1851.JPG

 

できあがったクモの巣を天井と教室の入り口に飾ります。

IMG_1860.JPG 

 

IMG20240920094031.jpg

 

おばけやしき拡大中です。

≫ 続きを読む

2024/09/20   幼稚園更新

いろいろな方法で

「今どんな気持ちなのかな」

「どうして外を見ているんだろう」

「表情が柔らかいな。何かいい事があったのかな?」

幼稚園では一人ひとりこどもたちの気持ちに寄り添うことを意識しています。

 

今日はみんなでエイサーの練習をしたのですが、「今日はやりたくない」と話す子がいました。

先生と話し合い、「じゃあ、今日は見るだけの参加ね」と約束します。

すると、自分の座っている場所から、しっかりとみんながエイサーをする様子を見ていました。

 

そこで考えた先生。

何かもっと他の方法で参加できないかな。

「・・・そうだ!写真屋さんになってもらおう」と提案すると、即OK!

 

そのこの目線でみんなのエイサー練習の様子を何枚も写真を撮ってくれました。

IMG_1105.JPG

 

IMG_1812.JPG

 

参加の方法はみんなそれぞれ違います。

子どもの気持ちに寄り添いながら、これからも保育を進めていきます。

≫ 続きを読む

2024/09/18   幼稚園更新

た~まや~

家族で見た花火を思い出しながら。

そして、自分の記憶の花火とタブレットで検索した花火の違いを見つけながら。

 

年長さんの部屋には沢山の花火師がいました。

IMG20240903084110.jpg

 

そして、とうとう花火が打ちあがりました!!!

IMG20240903084030.jpg

 

た~まや~

IMG20240903084018.jpg

 

沖縄はまだまだ夏を満喫中です。

≫ 続きを読む

2024/09/17   幼稚園更新

あやかりの杜へ~

今日はうさぎ組さんの園外保育の日でした。

場所はあやかりの杜へ~♪

 

「行った事あるよ!」

「絵本がとってもたくさんあるんだよ」と教えてくれるうさぎ組さん。

 

まずはあやかりの杜を散歩です。

IMG_0531.JPG IMG_0536.JPG

「あっ!虫がいる!」

「風が気持ちいね~」

「私のお家が見えるよ」

などなどたくさんの発見がありました。

 

そして図書館の中へ。

体温測定器が気になるようです笑

IMG_0541.JPG

 

あやかりの杜の職員の方から、図書館での過ごし方を教えてもらいました。

IMG_0543.JPG 

 

そして、自分の好きな場所で気に入った絵本を探して楽しむうさぎ組さん。

IMG_0550.JPG IMG_0553.JPG

 

IMG_0557.JPG IMG_0560.JPG

 

最後はあやかりの杜の職員の方が絵本読み聞かせをして下さいました。

IMG_0561.JPG

 

絵本の大好きなうさぎ組さんは、絵本の世界に惹き込まれていきます。

 

じっくりあやかりの杜を堪能出来ました。

 

あやかりの杜の皆様。

今日は本当にありがとうございました。

≫ 続きを読む

2024/09/12   幼稚園更新

年長さんの保育参観日

今日は年長さんの保育参観日。

年長さんは朝からワクワクドキドキ☆

 

一緒に遊んだり、

IMG_2085.JPG

 

IMG_2084.JPG

 

親子競技をしたり。

IMG_2118.jpg

 

IMG_2119.jpg

 

みんなで楽しめたのではないでしょうか。

 

また、「あそびを通した幼稚園での育ち」を視点に、日頃こどもたちが遊んでいる様子をスライドで見ていただきました。

IMG_2146.JPG

 

年長児の保護者の皆様。

本日はお忙しい中参加して下さり本当にありがとうございました。

 

来月は年少さんの保育参観です。

皆様のお越しをお待ちしております。

≫ 続きを読む

2024/09/12   幼稚園更新