6月26日(金)学びの基礎力を育む幼稚園
小学校に隣接する幼稚園に行ってきました。
先生の支援を受けながら、幼児は新しい学びに挑戦していました。
幼稚園の学習は「遊び」
様々な遊びを通して小学校以降の学びに繋がる「生きる力の基礎」(学びの基礎力)を育みます。
順番を待つ。決まりや約束も遊びを通して学びます。
学校の風景
小学校に隣接する幼稚園に行ってきました。
先生の支援を受けながら、幼児は新しい学びに挑戦していました。
幼稚園の学習は「遊び」
様々な遊びを通して小学校以降の学びに繋がる「生きる力の基礎」(学びの基礎力)を育みます。
順番を待つ。決まりや約束も遊びを通して学びます。
水泳学習の準備が整いました。現在、清掃を終え。水をためています。
例年より授業時数は減りますが、全学年・学級が水泳学習を行います。
授業は、7月と8月に実施します。
<低学年用小プール> <中高学年用大プール>
本校初任者(二人目)による研究授業です。
4年、国語、説明文「アップとルーズ」
<授業の様子>
今日も20名余りの先生方が参観し、応援してくれました。
「学び続ける教師像の確立」は本校の重点取組です。
6年生の挨拶運動が本格化しています。
本校の課題を踏まえ、計画的に進めています。
<あいさつ運動の様子>
<活動が終わったら担当教師と振り返り>
学校全体を良くするのは6年生だという自覚が芽生えています。
今日の反省の後、拍手で終了。
本日は本年度採用の初任者による第一回公開授業
第5学年国語:「和語・漢語・外来語」
この日の為にたくさんの教材研究をしてきました。
<個別指導の様子>
多くの先生方が参観し、応援に来て下さいました。
1年間たくさん学んで欲しいです。
<参観の様子>
平和学習の取組みとして、
「オジィの海」の読み聞かせを行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、
全校による平和集会が行えず、校内放送による読み聞かせとなりました。
低学年児童も真剣に聞いてました。 読み聞かせの後は、それぞれの感想や思いをワークシートに書きました!
今日は琉球大学教育学部教職大学院教授白尾裕志氏による特設授業です。
対象は6学年の全4クラス
お題は「対馬丸事件から戦争と平和を考える」
児童は一生懸命考え、発表しようとしていました。
本校の先生方には、白尾先生の児童の多様な考えを引出したり、具体的な事例から「なぜ?」を引き出したりする発問の工夫などを、参考に実践して欲しいと思います。
また、白尾先生には、学生時に白尾先生が指導教官だった本校の教員も激励していただきました。
給食後「4年生としての心構え」も話して下さいました。
「こんな6年生になりたいというなりたいモデルを見つけて!」という助言も。
白尾先生、ありがとうございました。
今日の給食は「あげぱん」です。
今日の校内放送によると、今も昔も「あげぱん」は給食の人気NO1だそうです。
今の給食メニューの人気は、あげぱん、タコライス、沖縄そば、カレー
昔の人気は、あげぱん、カレー、シチュー、スパゲティ(20代から50代の職員にヒヤリングしたところ)
子どもたちは、給食をたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん学んで、たくましい子に育って欲しいです。