下校風景
下校時、学校はとても賑やかです。
今日は北中っ子の下校の様子を紹介します。
<学童のお迎え>
検温して車に乗ります。
<徒歩通学>集団で歩きます。
<自慢のスクールバス>
3台のバスが2回往復します。お世話してくださる添乗員の先生方も配置されているから安心です。
安全に気をつけて下校して下さい。
そしてこれからの2週間は約束を守り、できるだけ自宅で過ごして下さい。
保護者の皆様方、どうぞよろしくお願いします。
学校の風景
下校時、学校はとても賑やかです。
今日は北中っ子の下校の様子を紹介します。
<学童のお迎え>
検温して車に乗ります。
<徒歩通学>集団で歩きます。
<自慢のスクールバス>
3台のバスが2回往復します。お世話してくださる添乗員の先生方も配置されているから安心です。
安全に気をつけて下校して下さい。
そしてこれからの2週間は約束を守り、できるだけ自宅で過ごして下さい。
保護者の皆様方、どうぞよろしくお願いします。
明日から臨時休校です。
今週は本日のみ出校、給食後は帰りの会をして下校します。
さて、休校前の本日、給食のメニューは、子どもたちの大好きな「チキンカレー」と「白玉ポンチ」です。
仮に本日から休校だったとしたら、食べられなかったメニューでした。
4年生のあるクラスです。給食中は全員前を向いて、会話をしないで静かに食事をしています。
見事な食べっぷり・・・。ペロリ賞ものです。
21日(月)から授業開始。給食も準備します。
2週間後、北中っ子に会えるのを楽しみにしています。
去る6月4日(金)、臨時休校に係るNHKの取材を受け、その様子はNHK沖縄のニュースで流されますとご案内しておりました。
当日は、
18:10 HOTeye
19:00 ニュース7
20:45 NHK沖縄ニュース
21:00 ニュースウオッチ9
において放送されました。
さらに、後日「NHK手話ニュース」においても流されていたと聞いています。
日頃、本村の子どもたちは、おとなしいとか、前にでてこないとか言われることが多いのですが、
放送を見ていて、本校の子どもたちの発表の仕方や、質問への受け答え方など、とても上手で表現力が高いと思いました。
全国の子どもたちにも決して負けていません。
琉球大学の丹野清彦先生をお招きして、本校職員が勉強会をしていると聞いて覗いてみました。
自主的な勉強会とのことです。
丹野先生に来ていただけるなんて有難いです。
お互い距離をとりながら、でも向かい合って、話を深めていました。
子どものために「学び続ける教師」が確立されています。
本日NHKさんが本校に取材にこられました。
取材しているのは「帰りの会」の様子です。
新型コロナウィルス感染防止のため、北中城村の小中学校は8日(月)~18日(金)まで休校することが決定したことを受け、担任が学級指導を行いました。
NHKさんは休校の決定を聞いた子どもたちや、休校時の過ごし方についての話合いの様子等をカメラにおさめていました。
取材した内容は、本日4日(金)の18:10と20:45にNHKにて放送される予定です。
今日は視力検査です。
体育館を会場として低学年から順に行います。
今検査しているのは1年生。
上、下、右・・・指さしながら検査中です。
目はとても大切。スマホの見過ぎは駄目です。
20ー20-20のルールを守りましょう。
20-20-20ルールとは、学校便り2月号で紹介した、スマホやPCを20分間みたときは、20フィート(約6メートル)を20秒間眺めることです。
ではここでHPをご覧の皆様方に北中城小から見える絶景をお届けします。
目にもよろしいかと思います。
<正門側>奥に見えるのは東シナ海です。<裏門側>こちらは太平洋が望めます。
北中城村にあるカフェ「フ○ン○リ○」さんからみる景色にはおよびませんが・・・。
北中城小学校の子どもたちは恵まれた環境のもとで学んでいます。
子どもたちが、自分の命や健康を自ら大切にしようとする教育も推進してまいります。
本年度も初任者研修を実施しています。
今年は男女1名ずつ2名の配置です。
初任者研修は、本県の教育を担う人材の育成であり、学校の活性化に直結する大切な研修です。
そのうちの1名、4学年担任のC先生が授業を公開しました。
はじめての公開授業です。はじめては何でも緊張します。
今日の授業は算数「1けたでわるわり算」です。
学級の子どもたちは「100の位をわることができない時の考え方と、筆算のやり方」を考え、学びます。
「254÷3」です。
考える時間をしっかり確保し、個別指導を行っています。
13名の先生方の参観がありました。
先生方は、少しでも「分かる授業の構築」のための授業改善に生かそうと意欲的に授業参観します。
初任者研修に続き、これから2年経験者研修、3年経験者研修、5年経験者研修、中堅教諭等資質向上研修、校内研修と続きます。
これからも「学びつづける」先生方を紹介してまいります。
今日は北中城小学校の朝の様子を紹介します。
飼育小屋では2年生がウサギを観察中・・・。何を食べるのかな?
そのうち6年生の飼育委員が小動物のお世話を始めました。
夢中で朝食中・・・。二羽見えます。
中庭では落ち葉を掃いています。6年生と教師が一緒に活動しています。
運動場でも。本校は緑がたくさん。落ち葉もたくさんあります。
みんなで協力して自分達の学校を気持ち良く学ぶ環境にしています。
北中城小の朝の風景、一部を紹介しました。
今日も北中っ子は頑張ります。
北中っ子は体を動かして遊ぶのが大好きです。
休み時間になると一斉に中庭や運動場へ駆けだしていきます。
2校時と3校時の間の長い休みとお昼の休み時間は子どもたちで一杯です。
中庭では低学年が・・・
運動場では
遊具で・・・3年生かな
ドッジボールやサッカー、鬼ごっこも・・・
そして、休み時間終了の予鈴で一斉に教室に戻ります。
授業に遅れる子どもがいないところが本校の自慢です。
沖縄県は緊急事態宣言中ですが、
子どもたちは、約束を守り、工夫しながらたくさん体を動かして遊んでいます。
各学年を廻って給食の様子をみてきました。
子供たちは大喜び。
そんな中、頑張っている教師の姿が目立ちます。
子供たちは食べ尽くします。みんなうれしそう。もう完全に骨のみです。
本当はシイラの目の周りがおいしいのですよ!DHAたっぷり・・・。
最終的に子供たちの給食はこれです。
学校全体が子供たちの歓声で一杯でした。
一匹一匹心をこめて揚げてくださった給食センターのみなさんありがとうございました。
先生方もありがとう。
<今日の一枚>5年生です!とってくれとお願いされました。いい顔です。