またまた新しいお友達
幼稚園にまたまた新しいお友達がやってきました。
小さな小さなうさぎの赤ちゃんです。
うさぎの赤ちゃんのお披露目会♪
今からみんなで名前を考えます。
さてこどもたちはどんな名前を考えてくれるのでしょうか。
北中城幼稚園の風景
本校併設の北中城幼稚園の風景をお知らせします。
幼稚園にまたまた新しいお友達がやってきました。
小さな小さなうさぎの赤ちゃんです。
うさぎの赤ちゃんのお披露目会♪
今からみんなで名前を考えます。
さてこどもたちはどんな名前を考えてくれるのでしょうか。
7月7日(金)
今日は七夕です。
幼稚園では七夕集会を行いました。
先生方によるブラックシアター「おりひめとひこぼし」
続いてこどもたちの短冊紹介です。
中には「大きくなったら幼稚園の先生になりたいです☆」という子がいました。
きっと、担任の先生が大好きなんでしょうね。
七夕集会のあとは、みんなでお星さまの形をした金平糖をいただきました。
「ほし、食べちゃった~!」
今日の夜、天の川は見えるでしょうか。
みんなの願いが叶いますように☆
毎週木曜日は保護者による読み聞かせの日です。
7月6日、第1回目保護者読み聞かせを行いました。
1組園児のお母さんです。
みんな集中して聞いています。
ありがとうございました!
今回はバス添乗員のお二人にも読んでもらいました。
「次は〇〇〇のお父さんにも来て欲しいなぁ~」と子ども同士で話しています。
次回は7月20日(木)9:15~です。
(※13日は園外保育の為絵本読み聞かせはお休みです)
みなさんの絵本読み聞かせ、こどもたちが楽しみにしていますよ~。
是非幼稚園にお越しください。
ボディーペインティングとは、手や足、体全体に絵の具をつけて、感触や色合いを楽しむ遊びです。
楽しみ方は・・・自由!!!
体で表現したり
テーブルに描いたり
地面に描いたり
自由に思いっきり楽しんでいます♪
続きまして、スプリンクラーです!
噴きあがる水から逃げたり、わざと当たりに行ったり。
スプリンクラーの周りでは「キャー――――」という声がよく聞こえてきます。
最終的には「足で止める」という大技を身に付けることができたこどもたちです笑
スプリンクラーは楽しくて夢中になれる水遊びの一つです。
7月からはこどもたちが楽しみにしていた夏ならではのあそびのスタートです。
まずはシャボン玉あそびからご紹介します。
ふぅ~とひと吹き!
今年はおおきなシャボン玉作りにも挑戦しています。
少し風が強い日は「ふぅ~」と拭かなくても自然にどんどんシャボン玉が出来ていく~笑
実はしゃぼん玉あそびは運動神経を鍛えるのに効果があるそうですよ!!!
1 しゃぼんだまを夢中で追いかけるから
2 手を大きく広げたり、しゃがんでジャンプしたりして捕まえようとするから
色々と理由はあるみたいですが、呼吸筋が鍛えられるのはありそうですよね。
6月生まれのお友達のお祝いです。
友達に祝ってもらい、嬉しそうな2人♪
ドキドキしながらインタビューにも答えます。
今月の司会は1組さん。
出し物は2組さんです。
「パプリカ」のダンスを披露してくれました。
最後はみんなでじゃんけん列車ゲーム!
今月もみんなで楽しく過ごす事ができました。
6月うまれのお友達、保護者のみなさま。
お誕生日おめでとうございます☆
6月29日(木)
教育委員の城間健二先生に教えていただきながら、年長さんが貝でちょうちょ作りに挑戦しました!
まずは先月のおさらいです。
ちょうちょの生態について質問するとすぐに答えられるみんな!すごいです!
その後は作り方の説明を聞いて、さあスタート~♪
知念教育長職務代理、安谷屋教育委員や学習支援コーディネーター、PTA理事のみなさまがお手伝いに駆けつけて下さいました。
「こんな~するの?」
「グルーガン使うのドキドキするよ~」
「可愛いちょうちょ~大好き♡」
作りながらの会話も盛り上がります。
そして出来上がった作品たちです。
とても上手に作る事ができました。
このような貴重な体験はなかなかできません。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。